2020年、2021年はコロナで不開催だったワイサックが帰ってきました!
今年も当社は1日ツアーと午後からのランタンツアー、2つを設定。
ワイサックのスケジュールが2019年までのとは少し違うパターンで組まれていたので、1日ツアーのほうは例年よりも宗教儀式への参加率高めなツアー構成となりました。
わたしは今年も1日ツアーに、業務半分 & 自分が楽しむため半分で参加してきました。
当日は、朝に10分ほどパラパラと雨が降りましたが、そのあとはランタン上げまでずっといい天気で、青空を背景とした堂々たる姿のボロブドゥール寺院や「うわぁぁぁぁぁぁぁ」としか表現できないほど幻想的なランタン上げなどを楽しむことができました。
なが~い、あつ~い1日で、お客様もスタッフもみんなくたくたになりましたが、やっぱりワイサックっていいなぁ。やっぱりボロブドゥールの5月はこうでなきゃ。 続きを読む
「ジャワ島旅日記」カテゴリーアーカイブ
【旅日記】2022年5月4日 ジョグジャカルタ国際空港(YIA)に行ってきました ( プライベート )
コロナ禍のなかで開港したジョグジャカルタ国際空港(YIA)。
開港以降、わたしはずっと見学に行く機会がないままでした。
でも、旅行業が本格的にカムバックするまでには絶対に一度実際に行って色々確認したいと思っていたところ、今回ようやくその機会を得て、実際にボロブドゥール→空港→ボロブドゥールと走ってみました。単に空港を見ただけですが、よく知らない場所に行くというだけでわくわくした「旅」でした。 続きを読む
【旅日記】2022年2月28日 ルンバン・ラセム3泊4日 ( プライベート )

4日間の旅行に行ってきました。行先は中部ジャワ州と東ジャワ州の州境に位置するルンバン県。目的はラセムという町。もう数年間ずっと行きたいと願っていた場所で、ようやく念願成就。想像していたとおり、とても旅情をかきたてられる町でした。ただ子連れで行く場所ではなかったですね…。ある程度は覚悟していましたが、道中すったもんだがありました。願わくは今度は一人でゆっくりラセムの宿に泊まって、じっくり町歩きをしたいです。 続きを読む
【旅日記】2022年1月8日 GoTo結婚式 in マラン1泊2日 ( プライベート )
姪の結婚式のため、東ジャワのマランに行ってきました。
幼子2人を連れての強行軍な旅は、準備段階からカオス、車中でもカオス、ホテルでもカオス、結婚式でもカオス。せっかくマランまで行ったのに、マランのローカルフードにトライできたわけでもなく、観光地に行けたわけでもなく、2日間のほとんどを車中で過ごしたわけで、家に帰り着いたときは疲労困憊だったのですが、今となるとなぜか旅らしい旅だったなと感じる奇妙な2日間でした。 続きを読む
【旅日記】2021年12月23日 ステイケーション⑥ スマラン県バンドゥンガン ( プライベート )
日本のキーンと冷えた空気とクリスマスや年末年始でウキウキした雰囲気が恋しい今日この頃。一度は「年末年始の休暇シーズンは活動制限措置を強化する」と発表があったものの結局それも撤回され、こちらでも2週間ほどの休暇に入りました。オミクロン株の脅威はあるけれど ( 12月中旬にインドネシア国内でも感染者が出たと報道があったばかり )、ジャカルタナンバーやスマランナンバーの車で渋滞気味のなか、今年最後の家族旅行に行ってきました。行先は、スマラン県北西部にあるバンドゥンガン Bandungan です。外国からの旅行客が多く訪れる場所ではありませんが、グドン・ソンゴという寺院遺跡があったり、スマラン市から気軽にアクセスできる山間部の避暑地として中規模のホテルがたくさんあるエリアです。今回は、” 屋内遊技場 ” という雨季にはとても心強い設備があるという理由で Griya Persada Convention Hotel & Resort を選びました。
【旅日記】2021年10月30日 ステイケーション⑤ ジョグジャカルタ特別州グヌンキドゥル県のビーチ ( プライベート )
グヌンキドゥル県はジョグジャカルタ特別州の南東部にあり、その大部分が石灰岩の山々に覆われ、南はインド洋に接しています。最近では土地の特性を活かした洞窟や展望スポットや海岸線が観光地としてどんどんと開発されている地域です。
今回の旅の目的は砂浜遊びとシーフード。雨季に入っていますが、滞在中は雨に降られることもなく、3日間、潮騒のなかでリフレッシュしてきました。 続きを読む
【旅日記】2021年10月5日 ステイケーション④ マグラン市 ( プライベート )
活動制限レベルが緩和され、ボロブドゥールにも観光客が戻ってきつつあるなか、今回は多忙で時間の取れないパートナー抜きでボロブドゥールから車で30分の場所にある Hotel Puri Asri Magelang に行ってきました。遊具が揃ってるプレイグラウンド・バスケットコート・子ども用プールもある広いプール・プロゴ川やムラピ火山など自然を楽しめる絶好ロケーション・緑豊かで魚やアヒルやトカゲやリスが見られるなどなど、子どもたちを思いっきり遊ばせることができました。 続きを読む
【旅日記】2021年8月14日 ステイケーション③ ボヨラリ県 + ソロ市 ( プライベート )

セロ村から見たムラピ火山
7月初旬から導入されている緊急活動制限措置が何度も延長されている状況下ではありますが、今月もステイケーション旅を敢行しました。今回は、ボロブドゥールがあるマグラン県やソロ市の間にある、「ミルクの町」ボヨラリ県を訪ね、ソロ市郊外のホテルに泊まってきました。
続きを読む
【旅日記】2021年7月17日 ステイケーション② ジョグジャカルタ市 ( プライベート )
前回の第1回目ステイケーションの成果を実感できたので、第2回目も実行。今回はジョグジャカルタ市の端に位置する全6室の小さなヴィラ Alamanda Family Villas & Pool に泊まりました。ラーマーヤナ柄のバティックが飾られたジャワ様式の部屋からは田んぼが見え、ジョグジャカルタらしさを存分に感じられる場所でした。
続きを読む
【旅日記】2021年6月19日 ステイケーション① スマラン県トゥンタン ( プライベート )
ステイケーションとは、英語のステイとバケーションを合わせた造語で、新型コロナウイルスパンデミック下で広く知られるようになった言葉だそうです。色々な制限がかかっている昨今、遠出や長期休暇の代わりに、“ 近隣のホテルなどでゆっくりと過ごす ” ような旅のことを指し、インドネシアでは大手ホテル予約サイトなどが盛んにこの言葉を使っています。
かく言うわたしも、自宅での缶詰め状態に飽き飽き。パートナーと相談し、1ヶ月に1度くらいは感染対策をしっかりしたうえで、ステイケーションでリフレッシュを図ろうということになりました。
今回はその1回目。下の子にとっては初めての外泊なので、臨機応変に行動できるよう、まったくのノープランで。ボロブドゥールから車で1時間半の場所にあるスマラン県トゥンタン市へ行ってきました。
続きを読む