ジャワあれこれ」カテゴリーアーカイブ

【トリビア】《 ジョグジャカルタ | ソロ 》 4つの王家

1745年から1946年の200年間、ジョグジャカルタとソロ ( スラカルタ ) には4つの王家が存在していました。4つとも、当時実権を握っていたオランダやイギリスから正式な承認を得た、正統な王家です。
王のことを、ソロの王家2つは ” ススフナン ”、ジョグジャカルタの王家2つは ” スルタン ” と称していました。

スラカルタ王国
( 英: Surakarta Sunanate、イ: Kasunanan Surakarta Hadiningrat )
1745年2月17日 ~ 1946年6月16日
君主 : パクブウォノ家 ( または パクブワナ家 )
王宮 : カスナナン王宮
カルタスラを首都としていた新マタラム王国が1742年に起こった反乱により衰弱・荒廃したため、当時の王パクブウォノ2世がサラ ( ソロ ) と呼ばれていた村に遷都したことで誕生した王国。この後もジョグジャカルタ第1王家のハメンクブォノ家とソロ第2王家マンクヌガラ家に分裂。
現在の当主はパクブウォノ13世、王権を持たないシンボルとして存在している。

ジョグジャカルタ王国
( 英: Yogyakarta Sultanate、イ: Kesultanan Ngayogyakarta Hadiningrat )
1755年2月13日 ~ 1950年8月3日
君主 : ハメンクブウォノ家
王宮 : ジョグジャカルタ王宮
1749年、スラカルタ王国の初代王・パクブウォノ2世の実弟マンクブミ王子とスラカルタ王国第2代王・パクブウォノ3世の父親ラデン・マス・サヒッドがスラカルタ王国に対して造反し、1755年オランダ東インド会社が間に立ち、パクブウォノ3世とマンクブミ王子との間でジャヤンティ条約を締結。これによりスラカルタ王国は2分され、ハメンクブォノ1世となったマンクブミ王子に与えられた領地がジョグジャカルタ王国として誕生した。
独立戦争中の1946年から1948年は臨時首都として機能し、1950年にジョグジャカルタ特別州としてインドネシア共和国の一部となり、王権を維持したまま当時の王・ハメンクブウォノ9世は州知事に就任した。
現在の当主はハメンクブウォノ10世、王権は保証されたまま、州知事職にも就いている。

マンクヌガラン王国
( 英: Mangkunegaran、イ: Kadipaten Mangkunegaran )
1757年3月17日 ~ 1946年6月16日
君主 : マンクヌガラ家
王宮 : マンクヌガラン王宮
1749年にスラカルタ王国第2代王・パクブウォノ3世に対して、その父親ラデン・マス・サヒッドが起こした反乱をオランダ東インド会社が終結させたサラティガ条約により、1757年にラデン・マス・サヒッドをマンクヌガラ1世としてスラカルタ王国の一部の領地を分割したことにより誕生。
現在の当主はマンクヌガラ10世、王権を持たないシンボルとして存在している。

パクアラマン王国
( 英: Pakualaman、イ: Kadipaten Pakualaman )
1813年3月17日 ~ 1950年8月3日
君主 : パクアラム家
王宮 : パクアラマン王宮
当時ジャワ島の実権を握っていたイギリス東インド会社が、ジョグジャカルタ王国の初代王・ハメンクブウォノ1世の息子ノトクスモ王子がイギリス東インド会社に協力した功績を認め、ジョグジャカルタ王国の一部を割譲し与えたことで誕生。ノトクスモ王子はこれ以降、パクアラム1世と改めた。
1950年にジョグジャカルタ特別州が誕生した後は代々、副州知事職を務めている。
現在の当主はパクアラマン10世、王権を持たないシンボルとして存在している。


オランダ、イギリス、そして日本という外国列強の支配下にあった激動の時代に生まれ、時の流れに揉まれ続けた4つの王家。どこの国にもあるような親族間の骨肉の争いあり、時には政略結婚ありな歴史は掘り下げると現代に繋がる話がいろいろ出てきそうです。
21世紀の今、王権を維持しているのはジョグジャカルタのハメンクブウォノ家のみ。ほかの3家はすでに「象徴」でしかありませんが、それぞれの地域で今でも尊敬の対象になっており、ロイヤルファミリーとしての威厳を保っています。

【トリビア】《 ジャワ 》島の名前

“ ジャワ ” という言葉の響きが好きです。エスニックでノスタルジックで旅情たっぷりで。

昔から海洋交易の要所として文明が根付いたこの島が “ ジャワ ” と名付けられたのは遥か昔のことだったようです。
サンスクリット語で Jawaとは「大麦」という意味だそうで、インドから紀元前後に入植した人々が豊かな土地を指してJawaと名付けたのが始まりだそう。
古くから文化があり、文字が存在したようですが、この島の古い歴史はジャワの人たち自身が書き残した史料が出て来ておらず、交易関係にあった外国の文献の記述から紐解いたものが中心です。およそ2世紀ごろの中国の史書には「大麦」「耶婆」「闍婆」( 耶婆・闍婆は、Jawaという音を漢字で表記したもの ) として、ヨーロッパの地理書には「Jaba」としてこの島が登場しているそうで、遠い昔々からこの島が “ ジャワ ” として世界に伝わっていたことの証左になっています。

英語ではJava。
インドネシア語ではJawa。
現代中国語では爪哇 ( 発音はZhǎowā。近現代の日本人著者が書いた本にもカタカナではなく「爪哇」と表記されています )。
うーん、やっぱり音もスペルもいいなー。

【トリビア】《 ボロブドゥール 》パオン寺院とムンドゥッ寺院の謎

ボロブドゥール一帯やプランバナン一帯を中心に中部ジャワでは8世紀から9世紀にかけてジャワ仏教とジャワヒンドゥー教の最盛期を迎え、各地に大小様々な寺院が建造されました。

それらの寺院のほとんどは正方形の基壇を持ち、東向きまたは西向きに造られていることから、寺院建築において方角が重要な要素であり、方角を正確に測定できる技術があったことがうかがえます。

東向き・西向きがスタンダードななか、ボロブドゥールのパオン寺院ムンドゥッ寺院だけは北西を向いています。
なぜ?
一説には釈迦の生誕地 ( インド北部 ) を向いているとも言われていますが…。

そしてボロブドゥール寺院では、寺院そのものは東向きですが、北西部分に広い広場があり、基壇部分から大ストゥーパまで全容が見渡せる唯一のスポットであり、なおかつ、かつてはその場所に大ストゥーパから発見された未完の仏像が保管されていたといいます。

ボロブドゥール一帯では「北西」も何らかのメッセージが込められているようです。

【トリビア】《 ブロモ 》豆知識

独特の地形・独特の文化・独特のキャラクターのブロモ。
ここではブロモのトリビアを紹介します。

①テングル人の地。
テングル人 ( 英: Tenggerese、イ: Suku Tengger ) と呼ばれる人たちが住んでいます。
民族的にはジャワ人の一種族だと考えられていますが、民俗的には全く違う文化・歴史を持っています。
彼らは自らをかつて14世紀~15世紀にかけて強大な力を誇ったマジャパヒト王国の末裔だとし、今でもヒンドゥー教を信仰しています。

②語源は ” ブラフマー “。
ブロモという音は、ヒンドゥー教の創造神ブラフマーの名前が転化したものだそうです。

③ブロモ・テングル・スメル国立公園。
ブロモ・テングル・スメル国立公園のなかに位置しています。
展望台で見る景色はバトゥッ山 ( 2,440m )、ブロモ山 ( 2,392m )、スメル山 ( 3,676m ) と外輪山から構成されています。ブロモ山はインドネシア有数の活火山。いまでも1年に数度は噴火し、噴火後数日は立入禁止となることも珍しくありません。スメル山はジャワ島で1番高い山です。

【トリビア】《 ソロ 》豆知識

ここでは、ソロ ( スラカルタ ) に関するトリビアをいくつかー。

①ソロ Solo とスラカルタ Surakarta
ガイドブックや地図を見ると「ソロ」と「スラカルタ」が併記されていることが多いです。
1745年、それまで「ソロ」と呼ばれていたこの町に王都が遷ってきたときに「スラカルタ」と名前を変えました。現在でも行政上の正式名称は「スラカルタ」です。
でも「スラカルタ」と呼ばれることは、あまりありません。「スラカルタ」になってからもうすでに250年も経っているのに、今でも昔の地名「ソロ」がこの町には定着しています。

②ソロ第2の王家マンクヌゴロ家
2019年2月現在、マンクヌガラ9世が当主です。
このマンクヌガラ9世、最初の奥さんはインドネシア初代大統領スカルノの3人目の娘スクマワティ・スカルノプトゥリさん。彼女との間に1男1女をもうけますが、後に離婚。離婚後に別の女性と結婚し、2人目の奥さんとの間にも1男1女をもうけています。現在は2人目の奥さんとその子ども、そして1人目の奥さんとの間の息子さんと一緒にマンクヌガラン王宮で暮らしているそうです。
マンクヌガラ9世は1951年生まれ。代替わりがそろそろ…というところまで来ています。マンクヌガラ王家では長男が跡継ぎとなることが慣例だそうです。ということはスカルノの血を引いた長男が当主になる可能性が高いということ。
現在はマンクヌガラ王家に実際的な政治権力はありませんが、その椅子にスカルノの末裔が座ることになるとすれば…。歴史は面白いなと思う次第です。

更新 ( 2022年3月 )
2021年8月にマンクヌガラ9世が逝去されたため、2022年3月10日にマンクヌガラ9世の次男が24歳という若さで次期当主マンクヌガラ10世に任命され、3月12日に伝統的な戴冠式が執り行われました。
当主の選定にはすったもんだがあったと言われていますが、スカルノ大統領の血がマンクヌゴロ家に入ることは一旦見送りとなりました。
マンクヌガラ10世が平服で王宮の床に直に座って、テレビインタビューに答える姿はまさに現代の若者。今後はマンクネゴロ家の発展のため、伝統を残しつつも、新しいことにも挑戦していきたいと語っていました。

③ジョコ・ウィドド大統領のホームタウン
今でもよく報道でジョコウィ大統領がソロに戻り休暇を過ごす様子が報道されます。
彼はソロ市政から身を立て、インドネシア国政のトップまで上り詰めた人。町を走っているとジョコウィさんの似顔絵が壁に描かれていたりします。
彼の長男が次期ソロ市長選に出馬する意向だそうです。

④バティック会社ダナル・ハディの秘話
アンティークバティックの収集家としても名高く、最大手のバティック会社ダナル・ハディを一代で興したやり手のビジネスマンでもあるサントサ氏。
実は彼は大の愛妻家でもあります。屋号のダナル・ハディは彼の奥さんの名前と奥さんのお父さんの名前を組み合わせたもの。そして初期のころのロゴは大ぶりなサングラスをかけた奥さん。ジャワ島各地にショップを展開していますが、工場は本拠地ソロのみ。

【トリビア】《 ボロブドゥール 》ボロブドゥール寺院、秘数“9”?

これは、随分前に、ボロブドゥール寺院の清掃修復係の人から聞いた話です。

「ボロブドゥール寺院の多くのものは”9″につながる」というのです。
寺院のオリジナルは9層構造。
ストゥーパの数は72で、7+2=9。
仏像の数は504で、5+0+4=9。
階段の数も足していくと9になる。
そのおじさんは「ボロブドゥール寺院にとって9は重要な数字なんだ」と力説していました。「なんで9なの?」と聞くと、「それはわからん」とあっさり話が終わってしまいましたが…。
私が読んだボロブドゥール関連の本やガイドの話には9の話は1度も出て来たことはないのですが、学者でも研究者でもない、でもきっとボロブドゥール寺院を一番近くで一番長く見続けているであろう清掃修復係のおじさんのその話はとても印象深いものがありました。

他に”9″につながるものはあるのだろうか…とボロブドゥール寺院を訪れる度に思っていたのですが、この度、お客様との会話のなかから新たな”9″の可能性を見つけました。

その日、ご一緒したのは中国にルーツをもつ建築家の方。
ボロブドゥール寺院を上から下へと見学し、最後に「隠れた基壇」に来た時です。( 現在ボロブドゥール寺院の下の部分は石のカバーで覆われておりオリジナルの設計ではありません。その石のカバーの一部を取り除きオリジナルが部分的に見られるようになっているのが「隠れた基壇」と呼ばれる場所です )。石のカバーも入れてボロブドゥール寺院は一辺が121mの正方形ですと話していると「オリジナルは何mだったの?」と聞かれ、そう言えばオリジナルの大きさって聞いたことがないなと気づき、建築家のお客様がご自身の歩幅で石のカバーの幅を測定したところ、10mちょっとあることがわかりました。
もしもの話ですが、もし石のカバーが11m幅ならボロブドゥール寺院のオリジナルの一辺は99mだったことになるのです。

お客様によると中国では9は「久」と発音が同じであることから縁起のいい数字だとのこと。ボロブドゥール寺院を建造した王朝は当時から中国王朝と繋がりがあったと文書に残っているし、中国の影響で9に合わせたデザインをしたのではないか…と。

いやーロマンですね。

意味があるのか、偶然なのか、ボロブドゥール寺院の秘数“9”。
ボロブドゥール寺院は解明されていないことが多い。だからこそ色んな推測ができて面白いんです。

【トリビア】《 ジャワ 》オランダつながり

じゃがいもって今ではとても身近な野菜ですが、実はこの “ じゃが ” はジャカルタの “ ジャカ ” だという説があるそうです。
ジャカルタから来た芋 = じゃがいも。

じゃがいもをもたらしたのは、当時ジャワ島で実権を握っていたオランダです。

鎖国時代もオランダと交易を続けていた江戸幕府とオランダに統治されていたジャワ島。
オランダという第3国を通して双方の風物は色々流入していたようです。
じゃがいも然り、ジャワ更紗然り。

日本とジャワ島は遠いようで意外に近い存在だったのかもしれません。

【トリビア】《 ジョグジャカルタ 》豆知識

ここでは、ジョグジャカルタに関するトリビアをいくつかー。

①表記は ” Yogyakarta “、でも発音は ” ョグャカルタ ”
ラーマーヤナ叙事詩に出てくる町の名前にちなんで付けられたといわれ、Yogya = 繁栄する + Karta = 町、つまり「繁栄する町」という意味だそうです。
かつてジャワ文字を使っていたころ、英語のYに当たるジャワ文字で表記されていたことから、今でも Yogyakarta が正式な表記だとされています。

②愛称は、” Jogja ジョグジャ
インドネシア人はたいてい ” ジョグジャ “と略して呼びます。略すときは、Yogya ではなく、Jogja。

③臨時首都
インドネシア独立戦争時代の1946年から1949年まで、ジャカルタに代わり、首都として機能していました。

④2つのジョグジャカルタ
ジョグジャカルタ特別州ジョグジャカルタ市と4つの県 ( クロンプロゴ県・グヌンキドゥル県・スレマン県・バントゥール県 ) で構成されています。

⑤王様健在
18世紀中ごろ、ソロにあった王家が分家して新しい王都を作ったのが現在のジョグジャカルタの起源です。
分裂の理由が、当時ジャワを統治していたオランダに対する考え方の違いだったと言われており、ジョグジャカルタの王家は反オランダ派だったとか。
その流れを汲み、1945年から始まったインドネシア独立戦争では当時の王様・ハメンクブウォノ9世が独立運動の指揮を執っていたスカルノ ( 後のインドネシア共和国初代大統領 ) にいち早く共鳴し、先頭に立ってオランダ軍と戦いました ( ③のとおり、独立戦争中、ジョグジャカルタは臨時首都でした )。その功績を認められ、1949年インドネシア完全独立後、王家存続とともに領地としてジョグジャカルタ特別州を与えられ、州知事として任命されました。
( ちなみに、9世は今でも絶大な人気を誇り、クラトンでは9世の遺品を展示する特別室があります )
現在の王様はハメンクブウォノ10世です。
10世のお子様は全員女性のため後継者問題で揺れています。
ちなみに、現在も王様はジョグジャカルタ特別州の州知事も兼任しています。

⑥DIY
ジョグジャカルタ特別州 Daerah Istimewa Yogyakarta の頭文字から、ジョグジャカルタをDIYと表記することがあります。

【トリビア】《 ジャワ 》Javanese

Javaneseは ” ジャワの ” という英語の形容詞です。
発音は、ジャヴァニーズ。

世界の人から見れば Indonesian でひとくくりにされるものでも、当のインドネシアの人たちはこだわります。ジャワ島のものは Javaneseです、Indonesianではありません。

初めてジャワ島に来たとき、私はこの言葉を知りませんでした。朝食のときに宿の主人が「ジャヴァニーズスタイルの朝食だよ」と言ったのがジャパニーズに聞こえ、「 どこが日本風なんだろう、米のことかな?」とトンチンカンな解釈をしていました。
ジャヴァニーズという言葉があって、ここではそれが頻出単語であることを知ったのは少し経ってからのことでした。

皆さんもジャワ島を旅しているときはぜひ、Indonesian ではなく Javanese を使ってみてください。

【トリビア】《 ボロブドゥール 》名前の由来 ” ボロ + ブドゥール ”

ある時、母が言いました。
「ボロブドゥールってどういう意味?ちょっとフランス語っぽくない?」

…フランス語?
確かに語尾をか弱く言ってみるとフランス語っぽく聞こえる…だろうか…?

この「ボロブドゥール」という地名は2つの言葉から成っているといわれています。
” ボロ ” と ” ブドゥール ”。
昔の言葉で ” ボロ ” は「お坊さんがいる場所、僧院」、” ブドゥール ” は 「小高いところ、丘の上」という意味があるそうで、合わせて、
” ボロブドゥール ” = 「丘の上の僧院」という意味だそうです。

実際にボロブドゥール寺院は自然の丘を利用して周囲より高い場所に建立されています。
ただ、本当にお坊さんが住んでいたのかは判っていないそうです。

ボロブドゥール寺院の完成後すぐにムラピ火山の噴火があり、1,800年代にイギリス人とオランダ人に ” 発見 ” されるまで約1,000年間ジャングルに埋もれていたので、地元の人々にも忘れ去られていました。でも名前だけは地名として、寺院建立後からずっと使われていたんですね。

ちなみに、懸案のボロブドゥールの発音ですが、インドネシア語の発音では B と R の発音が強いので、まったくフランス語のようなオシャレな感じではありませんので、あしからず。