ジャワ島旅日記」カテゴリーアーカイブ

【旅日記】2019年9月1日 ボロブドゥール+ 村めぐりサイクリング + プランバナン ( 同行 )

今日はサンライズからサンセットまでのフルコース。

ボロブドゥール寺院では曙色という表現がぴったりな美しい朝焼けを見、午前中はボロブドゥール村めぐりサイクリングで汗をかき、セウ寺院で夕日を見、最後にプランバナン寺院でのセレブ結婚式に驚き…と密度の濃い1日でした。

続きを読む

【旅日記】2019年8月31日 チャンディ詣④ ( プライベート )

チャンディ Candi とは、インドネシア語で「寺院」の意。基本的に古代の寺院に使う言葉で、仏教寺院でもヒンドゥー教寺院もすべて ” チャンディ ” をつけます。


この日は大学のゼミのご一行様のお見送りに空港へ。すこし早めに空港方面へ出向き、ささっと空港とプランバナン寺院の間に位置してアクセスしやすい、サリ寺院サンビサリ寺院カラサン寺院に行ってきました。 続きを読む

【旅日記】2019年8月30日 ファミリートリップ ( 同行 )

本日は3歳と5歳の元気いっぱいの男の子を連れた若いご夫婦に同行
ボロブドゥール寺院とプランバナン寺院の2寺院ツアーです。最初は「子どもは飽きるだろうから、サッと見る感じ」ということで約6時間の日程を組んでいましたが、蓋を開けてみれば、寺院を探検し、ゾウを眺め、トイトレインに乗り、ヤギに葉っぱをあげて…と夕陽の時間まで2寺院だけで過ごせた1日となりました。

ボロブドゥール寺院とプランバナン寺院にはお得な2寺院共通券がありますが、今回の家族構成の場合、ボロブドゥール寺院VIP入場とプランバナン寺院を別個にチケットを購入した方が合計が安いうえに、ボロブドゥール寺院は駐車場からあまり歩かなくていいので子連れに優しいという一石二鳥な入場方法を使いました。 続きを読む

【旅日記】2019年8月28日 チャンディ詣③

チャンディ Candi とは、インドネシア語で「寺院」の意。基本的に古代の寺院に使う言葉で、仏教寺院でもヒンドゥー教寺院もすべて ” チャンディ ” をつけます。


今日は朝から夕方までプランバナン一帯のチャンディ詣に行ってきました。この辺りはボロブドゥール周辺よりも寺院遺跡が多く遺されていているんです。立派に修繕され寺院の形式を保っているところあり、打ち捨てられたように瓦礫だけがひっそりと残っているところあり。
計10か所の寺院・遺跡をぐるり。
( ソジワン寺院ガネーシャ像ミリ寺院バロン寺院ダワンサリ寺院バニュニボ寺院イジョ寺院グポロ像セントノ洞窟アバン寺院  )

寺院詣の後は、空港近くの駅・マグウォ Maguwo駅から列車に乗ってマリオボロの中央駅・トゥグ Tugu駅まで移動し、マリオボロの ” なんちゃってチャンディ ” ドノティルト浴場を見、足マッサージを受け、最後にソノブドヨ博物館の影絵人形ショーを見てフィニッシュ。

続きを読む

【旅日記】2019年8月25日 町内会ジョグジャツアー ( プライベート )

私は今、ボロブドゥール中心部から車で10分ほどの村に住んでいます。このあたりでは村 ( インドネシア語では Desa と言います ) のコミュニティの結びつきが強く、村単位で日本の町内会のようなものが存在しています。
今回は、前々から興味があった Desa 主催の日帰りバスツアーに息子と参加してきました。行ったのは、動物園、ビーチ、光の公園とローカルがよく行く定番の観光地です。 続きを読む

【旅日記】2019年8月13日 寺院三昧 ( 同行 )

お盆休み真っ只中の今日は早朝から夕方まで寺院一色の1日でした。

今朝はボロブドゥール寺院サンライズのお客様が数組いたので挨拶に。せっかく早起きしたのでサンライズを拝もうとお客様と一緒に上がったのが本日1回目のボロブドゥール寺院

その後は同行依頼をいただいていたお客様をお迎えし、本日2回目のボロブドゥール寺院、パオン寺院ムンドゥッ寺院プランバナン寺院 ( ロロ・ジョングラン寺院 )ルンブン寺院ブブラー寺院セウ寺院とめぐりました。 続きを読む

【旅日記】2019年8月1日 プランバナン + ジョグジャカルタバティック紀行 ( 同行 )

今回のお客様は、ジャカルタのご友人に会いに来た折にジョグジャカルタまで遊びに来られたひとり旅の女性。
クラトン (王宮)タマンサリやラーマーヤナ舞踊ショーも気になるけど…せっかくジョグジャカルタに来たなら本場のバティックを見てみたい!ということで、推敲を重ねた結果、ジョグジャカルタバティック紀行にプランバナン寺院とバティック体験を足したアレンジプランでご案内しました。バティック体験は初めてとのことですが、その巧さには工房のおばさんたちも舌を巻くほど。とても美しい作品が完成しました。 続きを読む

【旅日記】2019年7月26日 チャンディ詣② ( プライベート )

チャンディ Candi とは、インドネシア語で「寺院」の意。基本的に古代の寺院に使う言葉で、仏教寺院でもヒンドゥー教寺院もすべて ” チャンディ ” をつけます。


うちは米農家さんから直接お米を購入しています。その農家さんの家に行く途中に、小さな看板が出ていてずっと気になっていたんです。今回、お米を買いに行った後、念願叶って行くことができました。
ボロブドゥールから車で約30分ほどの田園地帯にある、アス寺院ペンデム寺院ルンブン・スンギ寺院です。3つ合わせてスンギ寺院群と呼ばれるヒンドゥー教寺院群です。
( スンギとは寺院がある地域の名前から命名されました ) 続きを読む

【旅日記】2019年7月16日 ブロモ火山・マドゥーラ島5日間 ( プライベート )

東ジャワはブロモ火山とマドゥーラ島に行ってきました。

旅の目的は以下4つ。
①ブロモ火山の年中行事 ” カソド儀式 ” を見学
② マドゥーラ島観光
③ スラバヤのドライバーたちとミーティング
④ リフレッシュ

ブロモ火山2泊、スラバヤ2泊の4泊5日。全行程、車で行きました。
ブロモではカソド儀式だけではなく部分月食という幻想的な景色に酔い、マドゥーラ島では目的のアンティークやバティックのほか面白い出会いがあった5日間でした。

ジョグジャカルタ・ボロブドゥールに比べ東ジャワは存在感が薄いですが、いやいやいや、東ジャワ奥深い!行けば行くほど、また行きたくなる場所です。 続きを読む

【旅日記】2019年6月30日 バンドン弾丸1人旅 ( プライベート )

私用で西ジャワのバンドンに行ってきました。
( ちなみに、日本語では ” バンドン ” で定着していますが、表記は Bandung なので、インドネシアでの発音は ” バンドゥン ” です )
深夜にジョグジャカルタを列車で出発し、夕方にはバンドンを発つという弾丸旅でした。
久しぶりの1人旅。バンドンの滞在時間はわずか数時間でしたが、深夜に列車をホームで待つとか知らない町を一人歩くなど普段しないことをするというだけでとても新鮮で、1人という自由を謳歌した1日でした。 続きを読む