今回も女性1人旅のお客様。
5日間のご滞在のうち3日間を当社にお任せくださり、残り2日間はジョグジャカルタでご自身でクラトン(王宮)やタマンサリ観光やショッピングなどを…という日程です。
第1日目はガイドなしでセログリヨ寺院や美術館やおしゃれなカフェへ。第2日目は日本語ガイドとボロブドゥール寺院サンライズから村めぐりとアマンジオでのランチとプランバナン寺院。第3日目はソロ市内と郊外のコンビネーションツアー。すべてオリジナルツアーをリクエストに応じて内容を少しアレンジしました。
第3日目のソロ市内 & 郊外ツアーにご一緒してきました。
【 日程 】
6:30 ジョグジャカルタ市内のホテルにお迎え。
6:30 – 8:00 ソロ市内へ。
8:00 – 9:00 マンクヌガラン王宮観光。
9:20 – 10:30 ダナル・ハディの家見学。
10:30 – 11:45 ソロ郊外へ。
11:45 – 12:10 スクー寺院観光。
12:45 – 13:30 チュト寺院観光。
13:30 – 15:15 ソロ市内へ。
15:15 – 16:30 スラビ購入 + ランチ。
16:30 – 19:10 ジョグジャカルタ市内のホテルにお送り。
インドネシア人のホリデーシーズン真っ只中。ふだんはそれほど混み合っていることのないソロ市内・郊外ともに大勢のインドネシア人で賑わっていました。
市内と郊外両方行くので朝6:30にジョグジャカルタを出発。ソロ市内までは朝早かったのでスイスイとドライブできました。
市内観光は2か所。マンクヌガラン王宮とダナル・ハディ博物館。
王宮には開館と同時に入場。王宮の専門ガイド ( …いつもはきちんとした日本語を話す女性ガイドがいるのに今回はまだ出勤してきていないとのことだったので学生らしき英語ガイド ) と一緒に見学。王宮前の露店でジャムゥを飲んで小休憩ののち、ダナル・ハディ博物館もプライベートガイドがついて1点1点しっかりと見学。ダナル・ハディ博物館では20年以上もここで手書きバティックをしているという女性たちの手作業も見学させてもらえました。
郊外もスクー寺院とチュト寺院の2か所です。市内は晴天でしたが、山に入るとどんより曇ってきてしまいましたが、どちらの寺院も雨が降ってくる前に見ることができました。それにしても外国人観光客は皆無。特にチュト寺院はインドネシア人観光客でごった返していました。今日は偶然チュト寺院でヒンドゥー教の儀式があったようで本殿では正装した男性たちによるお唱えが聞こえてきたりお線香の香りが漂ってきたりといつも以上にミステリアスな雰囲気が濃厚でした。
その後は、ソロのローカルスイーツ ” スラビ ”を食べてみたいというリクエストにお答えして、人気店 Serabi Notosuman の本店へ。案の定、大混雑。インドネシア人のお客さんは10個入りの箱を1人で5箱10箱と大人買い。蒸し暑い店内で名前が呼ばれるのを20分ほど辛抱強く待ってようやく確保!作り立ての温かいスラビは何とも言えず幸せな気分にさせてくれる、ほんわかした食感と味で、一口食べた瞬間、「並んだ価値があった!」と思いました。
軽い昼食の後は、一路ジョグジャカルタへ。車内ではずっとおしゃべりしていたので、長いドライブだな~とは感じませんでしたが、通常よりも45分ほど多くかかってしまいました。恐るべしインドネシア人ホリデーシーズン。
ソロはやっぱり少し遠いですが、のんびりとした気持ちのいい町です。
日程に余裕のある場合は、ぜひ訪れてみてください。
当社のツアーラインナップでは市内観光と郊外観光に分けていますが、今回のようにリクエストいただければ市内と郊外を1日ツアーとして組み合わせることも可能です!お気軽にお問合せください!
今回、リクエストいただいたツアーとアレンジはこんな感じでした。
第1日目
セログリヨ寺院ツアーに車チャーターをプラスして午後は美術館や展望レストランへ。
第2日目
ボロブドゥール寺院 + アマンジオでのランチ + プランバナン寺院サンセットのうち、ボロブドゥール寺院をサンライズ観光とし、サンライズとランチの間の時間に村めぐりをプラス。
第3日目
ソロ市内観光ツアーとソロ郊外観光ツアーの2つを組み合わせ ( ちょっと早めのお迎えで可能 )。
旅のアレンジは言ったもん勝ち!ご遠慮なくどしどしリクエストをどうぞ!